テクニカル解説集

一目均衡表

ペンタゴンチャートなど著名アナリスト監修ツールは本番口座でご利用いただけます。
著名アナリスト監修の関連書籍はこちら

この指標は、日本人が生み出したものです。
昭和10年に発表された歴史あるものですが現在に至っても海外、国内問わず利用されている、とても人気のあるテクニカルとなっています。
一瞬、複雑そうにも見えますが相場分析ツールとしては、欠かせない一つとも思われますのでここでは、一目均衡表の見方、使い方をご案内いたします。

一目均衡表を構成する6つの要素

  1. 転換線・・・当日を含む(過去9日間の高値+安値)÷2
  2. 基準線・・・当日を含む(過去26日間の高値+安値)÷2
  3. 先行スパン1・・・(転換線+基準線)÷2 を当日を含む26日先の位置に記入
  4. 先行スパン2・・・(過去52日間の高値+安値)÷2 を当日を含む26日先の位置に記入
  5. 遅行スパン・・・当日の終値を当日を含む26日前の位置に記入。
  6. 抵抗帯(雲)・・・先行スパン1,2の帯状を称する。

図が描けたところで、読み方の説明

POINT
見るポイントは基準線の向き!
例えば買い転換のサインが出たときに基準線が上向きになっていなければ「買い転換」とは判断しません。また、買い転換のサインが出た後、再び売り転換した場合、基準線 が上向きになっていれば逆転にはなりません。
POINT
見るポイントは抵抗帯(雲)の厚さ!
薄いところ厚いところが存在しますが薄ければ相場のしこりも少なく抵抗帯を抜けやすくなります。厚ければ抜けにくく大きな抵抗となります。
POINT
見るポイントは他の4本の線との関係!
一つのことだけにとらわれず、視野を常に広く持つことで情報の関係性を意識できるようになりましょう。

三役好転(逆転)

この3点がそろったときを「三役好転」といい買いのポイントとなります。
同様に逆のものがそろったときには「三役逆転」となり売りのポイントと考えられます。

POINT
この一目均衡表については、視覚的にトレンドや抵抗を確認することができ、非常に多く使われている指標のひとつです。
しかし実際に売買する際は、一目均衡表だけでなく、オシレーター系等を併せて利用し相場予想をしていきましょう。

ペンタゴンチャートなど著名アナリスト監修ツールは本番口座でご利用いただけます。
著名アナリスト監修の関連書籍はこちら

一目均衡表をもっと知りたい方におすすめ

一目均衡表関連書籍

一目均衡表は「古今東西のテクニカル指標の集大成」といってもいいほどの完成度を誇ると言われています。「時間論」「水準論」「波動論」の3つに体系化された一目均衡表は、極めれば極めるほど斬新な未来予測の切り口や相場の本質をついた考えかた、使いかたを発見できます。本書では、一目均衡表の「信者」と自らを称して愛用し、利益をあげてきた田嶋智太郎氏が使いかたを詳しく解説。田嶋流は一目均衡表にプラスアルファの値幅予測をおこないます。そのひとつがアイネット証券の取引ツール『i-NET TRADER』で使える「フィボナッチリトレースメント」。本書は全国の書店、Amazonにて好評発売中です。

FXエリオット波動実践投資術 杉田勝(実業之日本社)¥1296

FXの基礎知識のトップに戻る

ページトップへ