ループイフダンどうやって取引するの?
ループイフダンは、自動で取引してくれて、とても便利!・・・だけどいまいち取引の仕組みがわからないなんてお悩みじゃありませんか?
ここでは、ループイフダン開始からケースごとにわけて「損切りなし」のループイフダンがどのように取引するかをご説明します。
ループイフダンを開始すると・・・【損切りなし】
- 設定内容
-
- 買い(Bタイプ)のループイフダンB15 最大ポジション数:3 の場合
- 売り(Sタイプ)のループイフダンでは、上昇時と下落時の動きが逆になります。
- こんな点にも気をつけよう!
-
- ループイフダンの「損切りなし」を選択した場合は、開始と同時にクイック+指値注文を発注します。
- ループイフダン注文におけるクイックトレードでは、設定値幅を超える変動があった場合、注文は成立しません。
- 利益確定指定レートは、運用開始時の新規注文の発注レートを基準にループイフダンの設定値幅で指定します。
レンジ相場ではどうなるの?【損切りなし】
- 設定内容
-
- 買い(Bタイプ)のループイフダンB15 最大ポジション数:3 の場合
- 売り(Sタイプ)のループイフダンでは、上昇時と下落時の動きが逆になります。
相場が上がるとどうなるの?【損切りなし】
- 設定内容
-
- 買い(Bタイプ)のループイフダンB15 最大ポジション数:3 の場合
- 売り(Sタイプ)のループイフダンでは、上昇時と下落時の動きが逆になります。
- こんな点にも気をつけよう!
-
- ループイフダンの「損切りなし」を選択した場合は、保有ポジションとIFD注文の合計が設定した最大ポジション数と同じ数になるように注文の登録、取消しを繰り返していきます。
保有ポジション +IFD注文数 = 最大ポジション数 - ループイフダンで設定値幅分より少ない利益が発生するのは何故ですか?(よくあるご質問)
- ループイフダンの「損切りなし」を選択した場合は、保有ポジションとIFD注文の合計が設定した最大ポジション数と同じ数になるように注文の登録、取消しを繰り返していきます。
相場が下がるとどうなるの?【損切りなし】
- 設定内容
-
- 買い(Bタイプ)のループイフダンB15 最大ポジション数:3 の場合
- 売り(Sタイプ)のループイフダンでは、上昇時と下落時の動きが逆になります。
- こんな点にも気をつけよう!
-
- 指値注文は、原則として指定レートで注文が成立します。
- 新規注文時に有効証拠金が自動売買必要証拠金(※)を満たさなかった場合、ループイフダンは稼働を停止します。
※自動売買必要証拠金=取引証拠金+注文中証拠金 - 損切りなしを選択した場合、設定した最大ポジション数を超えると新規注文の発注は止まりますが、含み損が拡大していきます。損失が拡大してロスカットが発生しますとすべてのポジションが決済されますので資金管理等には、十分ご注意ください。
- 損切りなしを選択した場合、相場が損失方向に動き設定した最大ポジション数を超えると新規注文を発注しません。
具体的な取引イメージはデモ口座で確認!
ループイフダンはデモ口座でお試しいただくことが可能です。具体的な取引イメージをつかむのに最適です。
- 実際にデモ口座で体験してみよう!
- ループイフダンはデモ口座でお試しいただくことができます。
- ループイフダンをデモで試してみる