当社を装った偽アカウント、偽広告、フィッシング詐欺にご注意ください

平素は、アイネット証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。

近年、当社を装った偽アカウント、偽広告、フィッシング詐欺と呼ばれる不正な手口が増加しています。これらの詐欺行為により、お客様の個人情報や資産が危険にさらされる恐れがありますので、以下の点に十分ご注意ください。

よくあるフィッシング詐欺の手口

1. 偽のメールやショートメッセージ(SMS)

当社名やロゴを使い、「アカウントがロックされています」や「不審なログインがありました」などの内容で、リンクをクリックさせようとするもの。

2. 偽サイトへの誘導

本物そっくりのホームページに誘導し、ログイン情報や口座情報の入力を求める手口。
当社をご利用される際には、下記の正規アドレス(URL)をブックマークに保存の上、アクセスいただくほか、普段と異なる方法で利用される際は、ブラウザのアドレス欄を必ず確認ください。

当社の正規ドメイン(ホームページアドレスやメールアドレスの@以降)をご確認ください。
ホームページ正規アドレス https://inet-sec.co.jp/
正規ドメイン inet-sec.co.jp、inet-sec.com

当社からのご連絡について

当社からお客様に、ログインパスワードをメールやショートメッセージ、LINE(ライン)等でお尋ねすることは一切ございません。
また、LINEグループ等への参加や、入金のご案内は一切行っておりません。
昨今、SNS(Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINEのグループチャット等)やショートメッセージを中心に、当社のロゴ、類似名称、コンテンツ、著名人の写真等を無断使用し、当社や証券会社等の役職員をかたる悪質な偽アカウント・偽広告等で情報商材販売サイトに誘導したり、投資ツール等の投資詐欺、個人情報の不正取得等の行為が行われていますので十分ご注意ください。

不審なメールやLINE、ショートメッセージを受け取った場合

1. リンクをクリックしないでください。

本文に記載されたアドレスが正規のものでない場合があります。

2. 添付ファイルを開かないでください。

ウイルスやスパイウェアが含まれている可能性があります。

3. 当社にご連絡ください。

不審なメールやLINE、ショートメッセージを受け取った場合は、当社カスタマーサポートセンターまでご連絡ください。
万が一被害に遭われた場合は、最寄り警察署の「サイバー犯罪相談窓口」または「消費者センター」へご相談ください。

ご連絡先

アイネット証券 カスタマーサポートセンター

フリーダイヤル : 0120-916-707 (月~金 9時~17時/土日・元日を除く)

メール : fx-support@inet-sec.co.jp

ご相談・情報提供窓口

警察庁

電話:#9110(警察総合相談電話番号・全国共通)
(ダイヤル回線および一部のIP電話で不通の場合は、都道府県警察の相談窓口へ)

国民生活センター

東京都消費生活総合センター
電話:03-3235-1155(東京都以外は全国の消費生活センター等へ)

金融庁

日本証券業協会

ページトップへ