このエリアにHTML要素を追加する
ループイフダンBS おすすめ通貨ペア 豪ドルNZドル20 設定例 目安資金は? 2022年【スノーキー】
スノーキーこと小手川征也です。
昨年末にシストレちゃんねるさんでは、デモ口座での運用成績公開記事を2本公開しました。
ループイフダンをユーロドルショート一本で1年間運用した検証結果2021年版(デモ口座)【スノーキー】
3年間以上豪ドルNZドル両建て・ループイフダン運用検証結果2021年版(デモ口座)【スノーキー】
今回は「注目はしているが、まだ運用はしていない」という方も多そうな「ループイフダンBS」で、ループイフダン人気の通貨ペアの豪ドルNZドルの設定例を公開します。
私も気にはなっていたのですがまだ運用はせずに様子を見ている状態でしたが、儲かるのか?儲からないのか?パフォーマンスを知るために、今回の設定例をもとにデモ口座運用を走らせました。
1.限定タイアップ特典に2022年1月よりループイフダンレポート追加
本題に入るその前に告知をさせてください。
2022年1月1日より、スノーキー限定特典として、第四弾のループイフダンレポートが追加となりました。
内容は以下のようになっております。
●?ループイフダンで取引できる主要な「通貨の特徴」
●?ループイフダンで取引できる「20通貨ペア」を分析
●?ループイフダンの「通貨」を分類わけ
●?ループイフダンの「通貨ペア」を4つの視点でグループ分け
●?対円通貨ペアのみでの運用時のリスクや注意点とは?
●?「通貨」「通貨ペア」の取引シェア・流動性をデータで確認
●?リスクが高く注意が必要な通貨ペアの見分け方とは?
●?「利益に着目」したループイフダンの通貨ペア選び
●?豪ドルNZドル&ユーロ英ポンドが人気の理由がデータでわかる
●?スノーキーがループイフダンの通貨ペアを選ぶ際の実際の流れ
●?ループイフダンの通貨ペア分散、そのメリットとは?
●?ループイフダンの通貨ペア選びで重要なこと・まとめ
以下のバナーからの新規口座開設&条件を満たすともらえます。
2.そもそもループイフダンBSとはどのようなもの?
「ループイフダンBS」とは、アイネット証券・ループイフダンに2021年9月より追加された新たな売買システムです。
BSと名前についているように、「ループイフダンBS」ではB(買い)とS(売り)の売買を同時進行で行ってくれます。
やることは「ループイフダンの両建て」をイメージされた方がわかりやすいかと思います。
B(買い)とS(売り)をそれぞれ稼働させることとの違いは、注文時の取引証拠金が片側分でOKという点、「アドバイス」機能がついている点です。
「アドバイス」機能では過去5年間の為替の値動きを表示してくれるなど、設定内容のリスクを確認することができます。
3.記事執筆時点でループイフダンBS向き・おすすめの通貨ペアは?
為替が上に行っても下に行っても利益につながる「ループイフダンBS」。
全ての通貨ペアが「ループイフダンBS」に向いているかというと、私はそうは考えていません。
「ループイフダンBS」では想定しているレンジ内(想定変動幅)から上や下に大きくはみ出してしまった時に損失が出てしまうので、なるべく長期間一定のレンジ内で動いている(なおかつ動きそうな)通貨ペアを選びたいところです。
そこで、現在最もその条件に当てはまるのが豪ドルNZドルでしょう。
月足チャートでご覧いただくと一目瞭然ですが、6年間以上もの長い期間、およそ1,500pips以内のレンジ内での揉み合いでの値動きとなっています。
ループイフダンの通貨ペア選びに関しては冒頭で告知させていただきました非売品レポートで書きました。
4.ループイフダンBSの操作方法の例
この項ではループイフダンそのもの、もしくは「ループイフダンBS」を初めて稼働させる方のために手順を簡単に解説します。
口座にログイン後にまずは「ループイフダン注文」から「ループイフダンBS」を選びます。
そこから、まずは通貨ペアと設定値幅を選択します。ここで通貨ペアの絞り込みを行う(絞り込みボタンを押す)と選びやすいです。
ちなみに「ループイフダンBS」では現時点では「損切りあり」しか選べません。
通貨ペア、取引数量、最大ポジション数を入力、アドバイス機能のオン・オフを選んで「確認」ボタンを押します。
すると、今稼働しようとしている売買システムの対象通貨ペア、今回は(選択している)豪ドルNZドルの5年間のおおよその変動幅が表示されます。
私が今回稼働しようとしている設定では、その5年間の変動幅である約1,500pipsを超えている1,580pipsだったので、そのまま注文を出しました。
5.ループイフダンBS・豪ドルNZドルの設定例・目安必要資金
私がデモ口座で稼働しました、「ループイフダンBS」の豪ドルNZドルの売買システム・設定はこちらです。
もしも以下の設定を最大ポジション数「79」、1,580pipsの想定変動幅で1,000通貨で1つだけ稼働する場合の必要資金の目安は約76万円(*投稿時点算出データ)です。
デモ口座の資金は300万円スタートなので、1,000通貨の売買システムを4つ稼働してみました。
通貨ペア・ |
豪ドルNZドル |
最大 |
79 |
目安必要資金 |
約76万円×4 |
想定変動幅内で |
約28万円 |
この設定で1年間稼働を続けた場合の利益の皮算用をループイフダンランキングより算出してみました。
利益の期待値・皮算用については限定特典のレポート第四弾でも書きました→アイネット証券
ループイフダンのBもSもだいたい1年間で4,500pipsぐらいの決済損益があるので、それの×8(BSで4,000通貨稼働しているので)は36,000pipsとなりました。
豪ドルNZドルは対円通貨ペアではないので、円換算にしてみると、1年間で約28万円の利益の期待値・皮算用となりました。
前述しましたが、現時点では「ループイフダンBS」の損切り設定は「あり」のみです。
この設定を豪ドルNZドル月足チャート上に表示したイメージ図がこちらです。
最高値保有の買いポジションから1,580pips下落したラインが買いポジションの自動損切り開始ラインの目安、
最安値保有の売りポジションから1,580pips上昇したラインが売りポジションの自動損切り開始ラインの目安となります。
デモ口座運用の検証記事は、シストレちゃんねるさんで公開したいと思います。
過去に公開しました豪ドルNZドルの40値幅のB(買い)、S(売り)それぞれの設定例はこちら。
ループイフダンで人気の通貨ペア「豪ドルNZドル」で資金20万円・S(売り)の設定例【スノーキー】
ループイフダンで一番人気の通貨ペア「豪ドルNZドル」資金20万円・B(買い)の設定例【スノーキー】
6.アイネット証券ループイフダン・タイアップキャンペーン
ということで、今回の「ループイフダンBS」の豪ドルNZドルの設定例公開、検証作業をスタートしたことをお伝えする記事は以上です。
私の5年間以上の運用経験があるループイフダンに関する考え方と失敗から学んだ対応策などは、条件を満たすともらえます4本の特典レポートをご覧いただけますと、より理解していただけるかと思います。
著者の他の記事も読んでみよう
【注意事項】
- 本レポートは筆者の主観及び経験に基づき執筆されており、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。筆者及び株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。
- 本レポートはあくまでも参考情報であり、筆者及び株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。
- 当コラムにてループイフダンの実績を紹介する際に使われている「年利」は元金に対する年間の利益率を指しており、金利や利息を指すものではありません。
- 筆者及び株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。
- スワップポイントは一定ではなく変更される場合がありますのでご注意ください。また、変更により、「受取」から「支払」へ転向する可能性がありますのでご注意ください。