お金の勉強サイト 金銭改革 お金の勉強サイト 金銭改革
2025/04/09
スノーキー

トランプショックで5年ぶり高値圏 ユーロ豪ドルに売りで挑む ループイフダン設定例【スノーキー】

#FX
#スワップポイント
#投資資金
#自動売買_シストレ
スノーキーさんシストレちゃんねるtop.png

 

スノーキーこと小手川征也です。

先日のループイフダンセミナーに、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

その際に高値圏にあることを教えていただきました「ユーロ豪ドルを今回は取り上げてみたいと思います。

設定例も。

 

リンク ・ アイネット証券・ループイフダンとは?【スノーキー】

アイネット証券(ループイフダン)の口座をまだお持ちでない方は以下のバナーからの開設だとスノーキー限定特典がついてくるのでお得です。

スノーキー口座開設バナー2.gif



 

1.トランプ大統領の報復関税発表で市場はリスクオフに

トランプ米大統領が就任する以前は、株高・好景気を期待していた方も多かったと思います。

また、前回の就任時は為替動向に関心を持っていたように見えたので、今回の就任後は、日本の政策に色々と口出しをしてきて、行き過ぎた円安の修正・円高進行となる予想をしていた方は多いでしょう。

ところが、彼が大統領に就任して以降、円高は進みましたが、思っていたほどの勢いではありません。


が・・・先日の「報復関税」の発表後、市場は一気にリスクオフに傾き、米ドル円は円高方向に急激に動きました。

ですが、米ドル円よりもっとすごい勢いで下落したのが「豪ドル円

報復関税の発表後は豪ドルが大きく売られ、そこに米ドル円の下落につられる形で、下落スピード・下落幅が大きくなったのです。


先日のループイフダンセミナーでお話ししましたし、そして以下のスノーキー限定タイアップ特典の以下のレポート内で書きましたが、豪ドル円は良くも悪くも値動きが大きいです。

snoukey17-1.png
 

限定特典の詳細はこちらアイネット証券

 

 

2.豪ドル円は3営業日で一時、8円ほどの下落幅

以下は、2025年4月2日〜4月4日にかけての値動きが確認できる豪ドル円日足チャートです。

snoukey20250408-1.png

 3営業日の間の高値と安値の幅は約8円。

過去、コロナショック時も、アップルショック時も豪ドル円は大きく下落しました。

が、過去の豪ドル円の暴落劇と比べると、今回は他の対通貨でも豪ドルが大きく売られたというのが特徴です。


 

 

3.ユーロ豪ドルは5年ぶりの高値圏に上昇

ここで、本題である「ユーロ豪ドル」の月足チャートをご覧いただきます。

2020年3月につけた1.979豪ドル。

その水準には及びませんが、1.813豪ドルまで上昇してきています。

コロナショック以来、およそ5年ぶりの高値圏まで上昇してきているということ。


高値圏は売りで挑む」のは、ループイフダン運用の基本の考え方。

snoukey20250408-2.png


ここで気になるのがスワップポイント。

以下のスノーキー限定特典のレポート内で書きましたし、いつもセミナーでお伝えしていますが、ループイフダン運用ではスワップポイントも重要です。


スノーキー18-3.png

スノーキー限定特典はこちらでご確認ください→アイネット証券

 

この記事執筆時点では、ユーロ豪ドル」は売りだとスワップポイントの受取りが発生します。

執筆時点の調査だと、1万通貨あたり+40円です。


通貨ペアは「ユーロ豪ドル」。

その為替レートの位置やスワップポイントの受取りが発生することからS(売り)」で挑みたい通貨ペアである、ということ。

さて、どのような設定にすればいいのでしょうか。
 

 

 

4.レート変動幅確認表でユーロ豪ドルの変動幅を確認

ループイフダン」の設定を考えていくうえで、重要なのはその通貨ペアの変動幅です。

変動幅とは、値動きの大きさ。

アイネット証券さんの「レート変動幅確認表」で確認してみました。

snoukey20250408-3.png


片方に豪ドルが入っている、「豪ドルスイスフラン」「豪ドルNZドル」などと比較しても、圧倒的に変動幅が大きいのが「ユーロ豪ドルです。

ただ、5年ぶりの高値圏まで上昇しているので、ここからさらに3000〜4000pipsの上昇まで耐えられるほどの想定変動幅を取る必要があるのか?は意見の分かれるところ。


ということで、以下の三つの設定でデモ口座での運用をスタートしました。

 

一つ目が、「ユーロ豪ドル」の「ループイフダンS40」で「最大ポジション数40」。1600pipsの想定変動幅。

必要目安資金は56万円強。

snoukey20250408-4.png

 

二つ目が、「ユーロ豪ドル」の「ループイフダンS80」で「最大ポジション数40」。3200pipsの想定変動幅。

必要目安資金は87万円弱。

snoukey20250408-5.png

 

三つ目が、「ユーロ豪ドル」の「ループイフダンS100」で「最大ポジション数40」。4000pipsの想定変動幅。

必要目安資金は約102万円。

snoukey20250408-6.png

個人的な好みは、二つ目をアレンジしたもので「ループイフダンS80」にて「最大ポジション数30」ぐらいにして、なおかつ想定レンジから抜けても、すぐに強制ロスカットにならないぐらいの十分の資金を入れておくやり方です。

売買システム停止の目安の為替レートは1.70です。


上のデモ口座3つのデータは、強制ロスカットにならない限りは取り続けていきます。


さらに私は20口座(デモ口座)ほどで色々な設定でのループイフダン検証を行っています

その結果を、当サイト、ループイフダンセミナーで公開していきますのでお楽しみに!

 

 

5.アイネット証券ループイフダン・タイアップキャンペーン

ということで、5年ぶりの高値圏にある「ユーロ豪ドル」に「ループイフダン」に売りで挑むには?ついての私の考えは以上です。

8年間以上の研究実績がある、ループイフダンに関する考え方と失敗から学んだ対応策などは、条件を満たすともらえます4本の特典レポート内でしっかりと書きました。

5大特典の詳細はこちら→アイネット証券口座開設(スノーキー限定特典付き)

 

スノーキー口座開設バナー.gif

 

 

スノーキー前.png

著者の他の記事も読んでみよう

スノーキー.png

このエリアにHTML要素を追加する

【注意事項】

  • 本レポートは筆者の主観及び経験に基づき執筆されており、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。筆者及び株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。
  • 本レポートはあくまでも参考情報であり、筆者及び株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。
  • 当コラムにてループイフダンの実績を紹介する際に使われている「年利」は元金に対する年間の利益率を指しており、金利や利息を指すものではありません。
  • 筆者及び株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。
  • スワップポイントは一定ではなく変更される場合がありますのでご注意ください。また、変更により、「受取」から「支払」へ転向する可能性がありますのでご注意ください。
著者プロフィール
スノーキー
スノーキー

小手川征也(こてがわゆきや)。 1973年生まれ。 大阪府出身、東京都在住のトレーダー。 2005年より株式投資、2008年よりFXを始める。 2012年に株式会社を設立し、法人口座でもFXの運用をスタート。 ループイフダン運用は2016年より開始。 著書に「FXで負けないたったひとつの資産運用(ループイフダン入門と実践)(扶桑社)」 「毎月3万円勝ち続ける FX必勝法!!(ソーテック社)」がある。