このエリアにHTML要素を追加する
トランプ砲・円高の影響なく好調 ループイフダン ドルスイスB50 検証約1年6か月【スノーキー】

目次
スノーキーこと小手川征也です。
以下の二つの記事に続くループイフダンの検証結果記事です。
リンク ・トランプ大統領再就任後の円高 ユーロ円売り ループイフダン 検証結果【スノーキー】
今回は日本円が片方に入っていない通貨ペアである「ドルスイス」の「B50」のみで、デモ口座にて約1年6か月間稼働した検証結果を公開します。
記事内では、どんな設定で稼働しているのか?と、チャート画像や口座状況などをお伝えします。
*一部データは約1か月前と比較した口座状況の変化です。
約8カ月前の、この口座の状況を公開した記事はこちら。
リンク ・日銀為替介入の影響なく好調 ループイフダン ドルスイスB50 検証約8か月【スノーキー】
リンク ・ アイネット証券・ループイフダンとは?【スノーキー】
アイネット証券(ループイフダン)の口座をまだお持ちでない方は以下のバナーからの開設だとスノーキー限定特典がついてくるのでお得です。

1.執筆時点・ドルスイスは買いだとスワップポイントの受取・支払いなし
2022年の春ごろから続いている、歴史的な円安。
直近は、トランプ大統領再就任後の言動で、やや円高に振れているとは言え、米ドル円は150円を挟んだもみ合い状態です(記事執筆時点)。
対円通貨ペアは高値掴みになるのが怖いのでB(買い)で入りにくいですし、スワップポイントの支払額が大きいのでS(売り)でも入りにくいです。
対円通貨ペア以外の代表格、豪ドルNZドル(オージーキウイ)は魅力的な通貨ペアではありますが、ループイフダンでは、一つの通貨ペアのみでの運用はあまりおすすめしません。
「卵を一つのカゴに盛るな」という投資の格言がありますが、ループイフダン運用でも通貨ペア分散をさせたいところ。
ループイフダンの通貨ペアの選び方・考え方についてはスノーキー限定タイアップ特典の以下のレポート内で書きました。
限定特典の詳細はこちら→アイネット証券
通貨ペアを組み合わせるときに候補に挙がってくる通貨ペアの一つが、ドルスイス。
執筆時点では、ドルスイスはやや安値圏にあり、買いだとスワップポイントの支払いも受取も発生しません。
2025年3月5日の調査結果だと、買いの場合1万通貨あたり±0円。
2.ループイフダンドルスイスB(買い)50設定のおさらい
私が「ループイフダン」でのデモ口座で稼働しているドルスイスのB(買い)の設定をご覧いただきます。
デモ口座の資金は300万円です。
ドルスイスのB、値幅設定「50」で1,000通貨×7の計7,000通貨分を稼働中。
通貨ペア・ | ドルスイス・ B・ 50 |
最大 | 25 |
必要目安資金 | 約41万4,000円×7。 |
この設定をドルスイス月足チャート上に表示したものがこちらです(*初回記事用資料作成時のもの)。
3.ドルスイスの値動きを月足チャートで確認
直近のドルスイスの為替の値動きを月足チャートで確認してみましょう。
直近約2年間のドルスイスはレンジの下半分での揉み合い。
B(買い)だと含み損が膨らみにくく、上昇した場面で、決済注文もそれなりに成立したと推測できる値動きです。
4.今回のループイフダンドルスイスB(買い)50設定の約定履歴の一部
ドルスイスのB(買い)50の先ほど掲載した設定で検証作業を行っている口座の直近約1か月、2025年2月5日から2025年3月5日にかけての約定履歴(決済注文)のほぼ全てはこちら。
約1か月間で合計「29」の決済注文が成立しました。
先ほどの月足チャートでは、直近は為替が下落していました。それでも、決済注文が成立しているのはありがたいですね。
少し前までは、ドルスイスは買いだとスワップポイントが付与されていたので、いくつかのポジションでは、買いスワップポイントが付与されています。
ループイフダン運用におけるスワップポイントの重要性は以下の非売品レポート(スノーキー限定タイアップ特典)の中で書きました。
スノーキー限定特典はこちらでご確認ください→アイネット証券
5.今回のループイフダンドルスイスB(買い)50設定の口座残高
「ループイフダン」のドルスイスBの値幅設定「50」の私が考えた設定で、稼働から約1年6か月が経過して以下のように口座残高は変化しました。*一部データは約1か月前と比較した口座状況の変化です。
2023年9月4日 | 300万円でスタート |
2025年3月5日 | 382万9,505円 |
トータル実現損益 | +82万9,505円 |
含み損益 | -7万8,931円 |
口座残高は、約1年6か月間で83万円ほど増えました。
約1年6か月間の、月間利益率の月平均は 1.5%強(元本比の利回り)となりました。
月利1%以上出れば十分と考えている私にとっては、高いと感じるパフォーマンスです。
実効レバレッジは1.96倍台、口座維持率は1275%台と悪くない状態です。
ドルスイスのB50は、(ドルスイスが高値圏になければ)魅力的な売買システムだと私は感じましたが、いかがでしょうか。
今回の口座のデータの取得は、強制ロスカットにならない限りは取り続けていきます。
さらに私は20口座(デモ口座)ほどで色々な設定でのループイフダン検証を行っています。
その結果を、当サイト、ループイフダンセミナーで公開していきますのでお楽しみに!
6.アイネット証券ループイフダン・タイアップキャンペーン
ということで、「ループイフダン」のデモ口座で、ドルスイスB50のみで運用したらどうなったか?約1年6か月間の検証結果については以上です。
8年間以上の研究実績がある、ループイフダンに関する考え方と失敗から学んだ対応策などは、条件を満たすともらえます4本の特典レポート内でしっかりと書きました。
5大特典の詳細はこちら→アイネット証券口座開設(スノーキー限定特典付き)

著者の他の記事も読んでみよう
【注意事項】
- 本レポートは筆者の主観及び経験に基づき執筆されており、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。筆者及び株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。
- 本レポートはあくまでも参考情報であり、筆者及び株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。
- 当コラムにてループイフダンの実績を紹介する際に使われている「年利」は元金に対する年間の利益率を指しており、金利や利息を指すものではありません。
- 筆者及び株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。
- スワップポイントは一定ではなく変更される場合がありますのでご注意ください。また、変更により、「受取」から「支払」へ転向する可能性がありますのでご注意ください。