このエリアにHTML要素を追加する
ループイフダン一番人気 豪ドルNZドルS20のみ ミドルリスク版とハイリスク版 1年3か月の検証結果【スノーキー】
スノーキーこと小手川征也です。
以下の二つの記事に続くループイフダンの検証結果記事です。
1年半の検証結果!ループイフダンBS 豪ドルNZドル 20と40 どっちが儲かる? 2023年7月【スノーキー】
年間利益率平均19%達成 丸3年経過 通貨ペア分散 ループイフダン検証【スノーキー】
今回はループイフダンで人気の通貨ペアである「豪ドルNZドル」の「S20」のミドルリスク版・ハイリスク版の2つの設定を、それぞれデモ口座で約1年3か月間稼働した検証結果を公開します。
*記事内の実現損益の一部(月間利益率)などは約1か月前からの変化・比較です。
アイネット証券(ループイフダン)の口座をまだお持ちでない方は以下のバナーからの開設だとスノーキー限定特典がついてくるのでお得です。
1.ループイフダンで最も選ばれているのは豪ドルNZドル
何度もお伝えしていますが、豪ドルNZドル(オージーキウイ)はループイフダンで最も選ばれている売買システムです。
期間2023年5月1日〜2023年7月末時点のループイフダン運用者のランキングでも、圧倒的人気です。
1位2位3位が豪ドルNZドルの売買システム。
しかも、「S20」が一番人気で、その検証結果を今回はお送りします。
人気の理由は8年以上も、狭いレンジ内で動いていることです。

次の項より、設定のおさらいと検証結果です。
2.ループイフダン豪ドルNZドル売りの設定・その1(ミドルリスク版)
現在「ループイフダン」でのデモ口座で稼働している豪ドルNZドルのS(売り)の設定は二つです。
口座を二つに分けて、ミドルリスク・ミドルリターン版とハイリスク・ハイリターン版の検証作業を行っています。
一つ目の豪ドルNZドルのS(売り)の売買システム&設定、一つ目のミドルリスク版はこちらです。
デモ口座の資金は300万円です。
豪ドルNZドルのSで値幅設定「20」で計7,000通貨。
通貨ペア・ |
豪ドルNZドル・ |
最大 |
50 |
目安必要資金 |
約39万1,000円×7 |
設定をチャート上に表示したものはこちら(*稼働時のもの)。
3.ループイフダン豪ドルNZドル売りの設定・その1(ミドルリスク版)の検証結果
豪ドルNZドルの月足チャートは先ほど掲載したので、割愛します。
豪ドルNZドルのS(売り)20の設定・その1のミドルリスク版の2023年7月12日から2023年8月11日にかけての約定履歴の一部はこちら。
約1か月間で「35」の決済注文が成立しました。
豪ドルNZドルのS(売り)20の設定・その1のミドルリスク版の口座残高は以下のように変化しました。
2022年5月11日 |
300万円でスタート |
2023年8月11日 |
364万6,535円 |
トータル実現損益 |
+64万6,535円 |
約1か月前比残高 |
+4万4,039円 |
含み損益 |
-21万7,053円 |
1カ月間で約+4.4万円の決済損益(利益)。
決済損益(確定利益)は、月間利益率1.4%強(元本比の利回り。約1か月前口座残高比月間利益率約1.2%)となりました。
この口座は、約3か月前の記事で、年利17.4%を達成したことをお伝えしましたが、その後も順調。
月利1%を超えれば満足です。
4.ループイフダン豪ドルNZドル売りの設定・その2(ハイリスク版)
二つ目の豪ドルNZドルのS(売り)の売買システム&設定、ハイリスク版はこちらです。
先ほどと違うのは、想定変動幅・想定レンジを狭く取り、数量をアップさせています。
通貨ペアや設定値幅・売買方向などが同じならば、数量を多くした方が当然利益は多く出ます。
その代わり、「レンジ抜け」の可能性が高くなり「強制ロスカット」も近くなります。
ハイリスク版・豪ドルNZドルのSで値幅設定「20」で計10,000通貨。
通貨ペア・ |
豪ドルNZドル・ |
最大 |
40 |
目安必要資金 |
約28万円×10 |
設定をチャート上に表示したものはこちら(*稼働時のもの)。
5.ループイフダン豪ドルNZドル売りの設定・その2(ハイリスク版)の検証結果
豪ドルNZドルのS(売り)20の設定・その2のハイリスク版の2023年7月12日から2023年8月11日にかけての約定履歴の一部はこちら。
約1か月間で「33」の決済注文が成立しました。
豪ドルNZドルのS(売り)20の設定・その2のハイリスク版の口座残高は以下のように変化しました。
2022年5月11日 |
300万円でスタート |
2023年8月11日 |
392万4,429円 |
トータル実現損益 |
+92万4,429円 |
約1か月前比残高 |
+5万9,431円 |
含み損益 |
-30万8,742円 |
1カ月間で+5万9千円強の決済損益(利益)。
直近1か月間の確定利は益、月間利益率1.9%強(元本比の利回り。約1か月前口座残高比月間利益率約1.5%)となりました。
こちらの口座は、約3か月前の記事で、年利25.4%を達成したことをお伝えしましたが、その後も順調ですね。
この二つの口座がどうなったのか?は、この後も当サイトで結果の続報をお伝えしていく予定です
さらに私は20口座(デモ口座)で色々な設定でのループイフダン検証を行っています。
その結果も、当サイト、ループイフダンセミナーで公開していきますのでお楽しみに!
口座をまだお持ちでない方はスノーキー限定特典のレポート「通貨ペア選び」も是非読んでみてください。
6.アイネット証券ループイフダン・タイアップキャンペーン
ということで、「ループイフダン」の豪ドルNZドルのS(売り)一本のデモ口座での二つの口座での検証結果、1年3か月間経過時点の口座状況は以上です。
私の6年間以上の運用経験があるループイフダンに関する考え方と失敗から学んだ対応策などは、条件を満たすともらえます4本の特典レポート内でしっかりと書きました。
5大特典の詳細はこちら→アイネット証券口座開設(スノーキー限定特典付き)
著者の他の記事も読んでみよう
【注意事項】
- 本レポートは筆者の主観及び経験に基づき執筆されており、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。筆者及び株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。
- 本レポートはあくまでも参考情報であり、筆者及び株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。
- 当コラムにてループイフダンの実績を紹介する際に使われている「年利」は元金に対する年間の利益率を指しており、金利や利息を指すものではありません。
- 筆者及び株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。
- スワップポイントは一定ではなく変更される場合がありますのでご注意ください。また、変更により、「受取」から「支払」へ転向する可能性がありますのでご注意ください。