このエリアにHTML要素を追加する
ループイフダンの結果をブログでありのまま報告|2021年9月版【くまお教授】

さて、今月も直近のループイフダンの実績をFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)がお見せしていきますぞ(*´▽`*)
記事を更新するのはおよそ3ヶ月ぶりですわい。
月日が経つのは早い早い。
前回記事はこちら↓
ループイフダンの実績をブログでありのまま報告|2021年7月版【くまお教授】
1.21年9月のループイフダン実績はいかに!
前回ちらっとお伝えしましたが、実は7月末に一度ポジションをすべてリセットし、設定を変えてみました。
結果として、含み損が解消されたため、決済損益と相殺されましたんご。
えっと、この実績を見ると、一見利益が減っていそうですが、そうではありません。
というのも【決済損益-含み損益】が最終的な利益、つまり合計損益になるからです。
その実質的なトータルの儲けを示す、合計損益をグラフでお見せしますお。
※繰り返しになりますが、合計損益とは、決済損益から含み損益を引いた実績を指します。
グラフを見て分かる通り、ポジションをリセットした7月以降、合計損益が微増している状況です。
ポジションを解消したのと同時に通貨ペアと設定を少し変えましたん。
まず通貨ペアが7月までは米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドルの3つだったところを、米ドル/円のみに絞っています。
投入している原資は変わらず60万円です。
現在70万円を超えているのは、過去利益を積み上げてきたためですよー!
改めて整理すると以下の通り ( ?????? )
詳細 | |
投入資金 | 60万円 |
通貨ペア | ドル円、ユーロ円、ユーロドル→ドル円のみに変更 |
設定に関しても変更しています。
■変更前の設定
■変更後の設定
変更点として、値幅を100銭から50銭に変更しています。なぜ変えたかというと、100銭でやっていたときに決済回数があまりに少なく、機会損失が大きいと判断したためです。いざ運用してみてわかったのですが、100銭動いて決済されるケースはあまり多くないんですよね。
ただ値幅を減らしたことで、カバーできる値動きの幅(レンジ)が狭くなるのは避けられませぬ。
つまりより大きなレンジに耐えないといけないので、ポジション数を以前の以上に増やしました。
前は15でおいていましたが、今回は買いが37、売りを39で設定している状況です。買いと売りのポジション数を同数にしなかったのは、70万円では資金的には限界だったからです。できなかったが正解ですね。
買いを37・売りを39にしていますが、買いを39・売りを37にしなかった理由は、現在円安傾向にあるため、買いが多いと円安ポジションで必要以上に購入するのを防ぐためです。
その他の私の設定のポイントとしては、両建てをしているところが特徴的かと思っています。両建てとは買いと売りの両方でポジションを持つFXのテクニックの1つですお。
買いと売り両方にしかけて、円高・円安どちらに動いても利益を取れるようにリスク分散しています。賛否両論ありますが、私はいまのところ両建てでうまくいっています。
2.実際のループイフダンの口座情報を見せます
ループイフダンアプリのログイン後で見れる口座状況をそのままキャプチャしています。
スマホアプリのスクショなのですが、営業日の関係やスクショを忘れちゃったとかのせいでリアルタイムに取るのが難しいケースもありますが、ご容赦くださいまし。
うむむ、今回は9/30に取るのを忘れていて、10/2になっています∑(°口°?)
口座維持率はポジションをリセットしたばかりなのでかなり高いですね。数字は大きいほうが安全という意味です。
数字は大きいほうが安全なので下がるのは困ります。
あと毎度繰り返しお伝えしていますが、必要以上に無理をしないことがFXというか投資では鉄則です(過去無理をしすぎて失敗したことがある私のセリフ)。
あくまで余裕資金で投資はしましょうってことでございまっくすむらい。
3.ループイフダンは米ドル/円くん、君に託したお
ここからはループイフダンでどの通貨ペアが利益を生んでくれているかお見せします。
とはいえ、8月からはドル1本に絞っているので、7月までしか参考にならないと思いますが。
ユーロ/円が一番残念な結果で、米ドル/円とユーロ/米ドルは頑張ってくれたほうだと思います。
ムラのありなしでいうと米ドル/円が一番安定感ありますね。
?ドル/円の直近の日足チャートは以下の通り。
円安方向に動きつつも、レンジ相場の形を作っているといえそうですね。
4.2021年9月のループイフダン結果を総括
中国の不動産問題や日本の総理大臣が変わったりで、今後は相場が荒れる可能性は大いにあります。
また総選挙も近々あるみたいですし。
その点でも、いつも言っていますが余裕資金でやることをおすすめします。
おまけですが、まだ始めていない人はループイフダンの加入特典とかもあるので気になる方は以下をどうぞ (*´?`*)
あと私自身もブログをやっているので気になる方はご覧くださいまし。
最近YouTubeも始めました(「・ω・)「!ブオーン
基本はつみたてNISAとかiDeCoの情報がメインですが、見てくれる方のお金が増えるのに役立つ情報を発信しています。よかったらご覧くださいな。
著者の他の記事も読んでみよう
【注意事項】
- 本レポートは筆者の主観及び経験に基づき執筆されており、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。筆者及び株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。
- 本レポートはあくまでも参考情報であり、筆者及び株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。
- 当コラムにてループイフダンの実績を紹介する際に使われている「年利」は元金に対する年間の利益率を指しており、金利や利息を指すものではありません。
- 筆者及び株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。