お金の勉強サイト 金銭改革 お金の勉強サイト 金銭改革
2019/11/20
シストレ活用事例

「さみー」の失敗しないループイフダン戦略 2019年ループイフダン実績

さみーサムネイル画像2.jpg



週ごとのループイフダン実績

さ1118-1.png

どうも!ループイフダン歴5年目のさみー(@sammy_fx_123)です。

2019年11月前半のループイフダン実績は「+9,469円」でした。
まだ後半がありますが8月から10月に比べて控えめな利益です。

11月前半のトピックスとしては米中貿易の第一弾合意が成立するのかしないのか。この一点での値動きでした。
残念ながら今後も米中貿易関連で翻弄されることになりますが、値幅で差益を出すループイフダンは値動きがなければ利益もないので荒れてくれたほうがありがたかったりしますね。

とにかくコロコロ設定は変えずに年単位のスパンで各通貨ペアの出口を考えてじっくりと運用し続けていきましょう。



【ループイフダンの口座開設はこちら】



ループイフダン実績詳細

さ1118-2.png

2019年11月前半のループイフダンの通貨ペア別実績になります。

目立つのは豪ドル/NZドルの利益です。ループイフダンは買いか売りの片方向推奨派ですが、豪ドル/NZドルだけは両建てでやっています。

11月前半でニュージーランドの政策金利は‐0.25%を見込まれていましたが、据え置きを発表。市場にサプライズをもたらしNZドルは大きく上昇しました。
豪ドル/NZドルはちょうどいい位置まで下落し、高すぎず安過ぎず安定してますね。

両建ての場合高値掴みを防ぐため大きく上がったら片方ストップを行う運用方針が有効です。

とにかく利益を急がず安定した資金管理で続けていくことが大事
値動きが悪い週は利益が少ないこともありますが焦って攻めた設定にしないようにしましょう。



新通貨ペアについて解説!

2019年11月11日からループイフダンで新たに6種類の通貨ペアが増えました!

① 豪ドル/スイスフラン(AUD/CHF)
② ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
③ ユーロ/英ポンド(EUR/GBP)
④ 英ポンド/米ドル(GBP/USD)
⑤ 米ドル/カナダ(USD/CAD)
⑥ 米ドル/スイスフラン(USD/CHF)

今は少し資金管理をしっかりしたいタイミングなのですぐさまループイフダンで運用開始はしないですが、今後6種類の中から1つか2つは稼働させたいと考えています。

今回は6種類の中で個人的に気になる通貨ペアをピックアップしてざっくりと解説します。



ユーロ/豪ドル

さ1118-3.png

ユーロ/豪ドルは7年間上下を繰り返しつつも上昇トレンドを形成しています。
売り注文でスワップポイントがつきます。

さ1118-4.png

ループイフダンの目安資金表を参考に設定を考えると、
「売り注文80pips 1000通貨で30万円」でどうでしょう。

値幅は何がおすすめかというと80pipsを推します。

40pipsだと狭すぎて予算がかかりすぎ、100pipsだと約定位置がなんとなく覚えてしまってギリギリ約定しなかった時に悔しいので。
あと余剰資金が増えたら80pipsだと足しやすいです。

ループイフダンとは別サービスではありますが、最近「ユーロ/豪ドル」運用を開始しました!参考にしていただければありがたいです。

参考「【ユーロ/豪ドル(EURAUD)】長期チャートで新規設定!



ユーロ/ 英ポンド

さ1118-5.png

通貨ペアの関係性は豪ドル/NZドルに近い気がしますが、「ユーロ/英ポンド」はポンド特有の値動きの荒さが魅力です。

こちらも売り注文でスワップポイントがつきます。
目安資金表を参考に現在値から考えて「1000pipsから1500pipsの値動きを想定」
「売り注文80pips 1000通貨で20万円」でどうでしょう。

僕の経験則による見解なので絶対大丈夫とはいえませんが、わりといい感じだとは思っています。

別のサービスではありますがユーロ/英ポンドは60pips値幅で30万円でかなり機能してますしいい感じです。

参考「【2019検証】トラッキングトレードのブログ実績!

いずれにしても大事なのは自分で設定をあれこれ考えて運用することです。最初は誰かの設定を参照してもいいですがなぜその設定なのかをゆくゆくは理解できるようになれればどんな通貨ペアにもどんな設定にも応用することができるからです。



さみーのループイフダン証拠金維持率

さ1118-6.png

現在の維持率は1058%です。運用益で口座資金も増えて非常に安定している状況ですね。

現時点ではユーロドルの再開タイミングのみ考えています。とはいえ急いで再開するつもりはユーロドルが1.12を越えてからタイミングを見て稼働ですね。

しばらくはループイフダンの稼働で得られる為替差益で口座資金を増やしていきます。

8月あたりから多少上がりましたがクロス円もまだまだ高くなっていない状態なので、ループイフダンを始めやすいタイミングですね。

では今回はこのへんで。次回もよろしくお願いします。



【ループイフダンの口座開設はこちら】

 

 

 

【著者運営のブログをチェック】

 >> コツコツアセット

 

【注意事項】

・本レポートは筆者の主観及び経験に基づき執筆されており、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。筆者及び株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。

・本レポートはあくまでも参考情報であり、筆者及び株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。

・筆者及び株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。

著者プロフィール
さみー
さみー

資産運用はルールさえ覚えれば怖くない。

最大FX損失額合計-300万円 ⇒ 心を入替えルール厳守で2018年は+100万円突破 30代システムエンジニアの兼業FXブロガー。トレードスタイルは裁量トレードとリピート系注文の二刀流。