このエリアにHTML要素を追加する
メキシコペソ円 植田ショックの円高もロスカットならず ループイフダン 約3年9か月間 検証結果 【スノーキー】

目次
スノーキーこと小手川征也です。
以下の記事に続くループイフダンの検証結果・実績公開記事です。
リンク ・植田ショック・日銀利上げの円高 ユーロ円売り ループイフダン 検証結果【スノーキー】
今回は買いスワップポイントが魅力的な「メキシコペソ円」の「B10」をデモ口座で約3年9か月間稼働した検証結果を公開します。
以下は、同口座の約4か月前の検証結果公開記事です。
リンク ・メキシコペソ円 地政学リスクで下落から反転上昇 ループイフダン 3年5か月間 検証結果【スノーキー】
この口座は、運用開始後丸3年間の時点で、口座残高は2倍以上になっていました。

 
前回の記事から約4カ月(計3年9か月)経過後の口座残高や、決済注文中の買いスワップポイントの金額などのデータをご覧いただきます。
 
直近は「植田ショック」などと呼ばれる日銀の利上げをきっかけとした急激な円高進行がありました。
メキシコペソ円も、その流れの影響を受けて急落しました。
メキシコペソ円一本で運用をしている、このループイフダン口座の状況はどうなったのでしょうか?が今回の記事の見どころの一つです。
リンク ・アイネット証券・ループイフダンとは?【スノーキー】
アイネット証券(ループイフダン)の口座をまだお持ちでない方は以下のバナーからの開設だとスノーキー限定特典がついてくるのでお得です。

 
1.稼働中のループイフダンのメキシコペソ円B10設定
この項はおさらいです。
稼働しているループイフダン設定。
設定のベースとなっているのは、過去に当サイトのこちらの記事で公開したものです。
リンク ・1年間の検証結果あり ループイフダン メキシコペソ円B10 の30万円資金 設定例 2022年2月【スノーキー】
デモ口座の資金は300万円スタートなので、2万通貨の売買システムを×10稼働してみました。
デモ口座で稼働を開始した設定の詳細はこちら(*必要証拠金は稼働時のもの)。
 

| 通貨ペア・ 売買方向・ 値幅  | メキシコペソ円・ B・ 10  | 
| 最大 ポジション数 (想定変動幅)  | 10 (約1円分の値幅)  | 
| 目安必要資金 | 約15万1,410円×10 (余裕資金は 約148万円)  | 
この設定をメキシコペソ円月足チャート上に表示したものがこちらです(*稼働時のチャート)。

最高値保有の買いポジションから約1.75円下落した為替レートが強制ロスカット発動ラインの目安となります(*稼働時点の為替レートの場合)
 
2.値動きをメキシコペソ円の月足チャートで確認
直近のメキシコペソ円の値動きを、日足チャートにて確認してみましょう。

 
約1か月前は8円台前半、約2か月前は8円台後半だったメキシコペソ円は、一時7.1円台まで値を下げました。
その後、小反発する場面もありましたが、昨日時点では7.4円台と低迷。
2024年5月の高値は9円台だったので、そこから2円以上も円高が進みました。
 
3.直近約1か月間の約定履歴(決済注文)
この急激な円高局面で、ループイフダンでメキシコペソ円の10銭値幅で運用をしていた場合、1か月間にどれくらいの数の決済注文が成立したのか?がこちらの画像。

 
2024年8月1日〜31日の1か月間、成立した決済注文はありませんでした。
 
4.メキシコペソ円B10・ループイフダン口座残高公開
稼働をスタートしてから約3年9か月間が経過して(以下は2024年8月31日のもの)以下のように口座残高は変化しました(メキシコペソ円B10)。

 
2020年12月2日  | 300万円でスタート  | 
2024年8月31日  | 751万7,662円  | 
トータル実現損益  | +451万7,662円  | 
含み損益  | -289万1,746円  | 
先ほどもお伝えしましたが、300万円スタートで、この口座の残高は3年間で2倍以上に増えています。
そして今回、口座残高は約3年9カ月間で約2.5倍に増加。月の利益の平均、100,392円。
月間利益率の月平均値は約3.3%強。
私の考え方では、ループイフダン運用では月利(月間利益率)が1%を超えていたら十分。
毎月約3.3%のペース(平均値)で口座が増えていったというのは、驚異的な高パフォーマンスです。
3%ぐらいの月間利益率が出ることは、単月なら、どのような設定でもあり得ます。
ですが、この口座の場合は3年9カ月間の平均が3%を超えているので、驚きです。
含み損は289万円と急拡大しましたが、実効レバレッジは3.2倍台と、それほど深刻な状況ではありません。
メキシコペソ円はスワップポイントが高いですが、決済損益の約451万円中、買いスワップによる上乗せ金額がいくらか?はこちら。

 
約3年9か月間で+116万3,508円の買いスワップポイント(決済損益中)。
前述の決済損益・約+451万円中のうち、利益の約25.7%が買いスワップポイントによるもの。
これぞメキシコペソ円でループイフダン運用をする醍醐味ですね。
ループイフダン運用におけるスワップポイントの重要性はこちらのタイアップ特典のレポート内で書きました。

スノーキー限定特典はこちらでご確認ください→アイネット証券
毎回、この口座の検証結果をお伝えする際にも同じ表現を使いますが、2020年のコロナショック以降のパフォーマンスならこの検証結果を見ていると、「メキシコペソ円がループイフダン最強通貨ペア」と言ってもいいのではないでしょうか。
私はループイフダンセミナー用に、色々なループイフダン設定にてデモ口座で検証作業を行っていますが、この口座が最も高パフォーマンスです。
この口座のその後についても検証作業は続けていき、当サイトやループイフダンセミナーでも公開していく予定です。
さらに私は20口座(デモ口座)ほどで色々な設定でのループイフダン検証を行っています。
そちらのデータを、当サイト、ループイフダンセミナーで公開していきますのでお楽しみに!
口座をまだお持ちでない方はスノーキー限定特典のレポート「通貨ペア選び」も、最後のタイアップバナーからの新規口座開設後に条件を満たしていただいて是非読んでみてください。

 
5.アイネット証券ループイフダン・タイアップキャンペーン
ということで、「ループイフダン」のメキシコペソ円B10のみで運用している口座の約3年9か月間の検証結果のデータを公開しました。
私の7年間以上の運用経験があるループイフダンに関する考え方と失敗から学んだ対応策などは、条件を満たすともらえます4本の特典レポート内でしっかりと書きました。
5大特典の詳細はこちら→アイネット証券口座開設(スノーキー限定特典付き)

著者の他の記事も読んでみよう
【注意事項】
- 本レポートは筆者の主観及び経験に基づき執筆されており、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。筆者及び株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。
 - 本レポートはあくまでも参考情報であり、筆者及び株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。
 - 当コラムにてループイフダンの実績を紹介する際に使われている「年利」は元金に対する年間の利益率を指しており、金利や利息を指すものではありません。
 - 筆者及び株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。
 - スワップポイントは一定ではなく変更される場合がありますのでご注意ください。また、変更により、「受取」から「支払」へ転向する可能性がありますのでご注意ください。
 
			
			

