このエリアにHTML要素を追加する
FX自動売買のおすすめは?メリット・デメリットと本当に儲かるかを解説【Yuki】

FXの自動売買は本当に儲かる?おすすめのものはある?
FXの自動売買は、その名の通り自動で売買を繰り返してくれるため、「不労所得」を作る上では非常に有用で、私も実際に様々な自動売買を行っていて、中には年利益率30%超で運用できているものもあります。
ただし、FXの自動売買の中には、単なる詐欺のものもあれば、また詐欺ではないちゃんとした自動売買の中でも様々な種類があり、一言でFX自動売買と言っても、中身は千差万別というのが現状です。
そこで、今回は、詐欺ではないちゃんとした自動売買の見分け方と、そのちゃんとした自動売買の中にどういう種類のものがあるか、そのメリット・デメリット等をまとめた上で、どれがおすすめなのかを解説したいと思います。
結論から言うと、以下の通りです。
- FXの自動売買というのは、本来は「自分が相場に張り付いて手動で取引する代わりに、システムに任せて運用する」というものであり、必勝法は存在しない代わりに、ちゃんとした設定で行えば全自動で利益も出るものである
- FXの自動売買でちゃんとしたものの見分け方は、必ず儲かる等のありえないことが書いておらず、金融庁認可のFX会社の公式ツールを使ったもので、設定やその理由がちゃんと分かり、自分が納得できるものを選ぶこと
- 「ちゃんとしたFX自動売買」の中でも4類型があり、リピート型、テクニカル型、コピートレード型、MT4がある
- その中でも誰にでも分かりやすく使いやすいのはリピート型自動売買であり、私もこれをメインで使っている
- リピート型自動売買の中では、スプレッドやスワップポイント等の条件が良いアイネット証券のループイフダンをメインで使っており、私自身も4年超運用して累計600万円以上、年利益率30%超で、月15〜20万円くらいの不労所得を稼ぐことができている
このように、私は自動売買の中でもループイフダンが一番気に入っており、今も420万円ほど設定や実績も公開しながら投資しています。私のループイフダン実績については、毎週週次で実績を更新しているのですが、2022/12/16時点の実績は、以下のようになっています。
【参考 私のループイフダン累計実績(2022年12月16日まで)】
確定利益 | 6,342,909 |
含み損益 | -667,646 |
含み損益込み利益 | 5,675,263 |
年利益率 | 33.3% |
【戦略毎の内訳】
※1 年利益率は利益額÷平均元本で算定し、利益額には含み損を考慮しない。また、メキシコペソについては、スワップポイント目的の投資でもあるため、スワップポイントを利益に含めて計算
※2 証拠金の追加入金が不要な範囲で一時的に入れているもの。ほとんどは豪ドル/NZドルの設定を相場状況に合わせて入れている
【ループイフダン 累計実績グラフ】
ループイフダンは、はじめに設定すればあとは24時間自動で取引を繰り返してくれるものなので、きちんと利益をあげられる設定さえ作ることができれば、自動で利益を稼いでくれる「金のなる木」になり、それで年利益率30%超なので、個人的には非常に満足しています。
私のループイフダン設定については、設定内容やその根拠・開始時期・運用金額、毎週の利益まで全て公開しているので、是非参考にして頂ければと思います(もちろん私の設定も上手く行く時も上手く行かない時もあるので、あくまで参考に留めて、投資判断は自己責任でお願いします)
なお、ループイフダンについては、この記事限定の特典として、記事内リンクからの口座開設+取引で、私が作成した全57ページのループイフダン攻略本(非売品)+3,000円のAmazonギフト券が貰え、そのレポート内で設定の作り方から何故私の設定はそうなっているのかまで解説しています(もちろん、アイネット証券は金融庁認可のFX会社で、口座開設や口座維持手数料も一切無料で、また、自動売買であるループイフダンにも手数料はかかりません)
このレポートでは、ループイフダンでの設定の作り方や、私の実際の設定についてどの記事よりも詳しく解説しており、さらには「そういえば、今までこれは解説していなかったけどこれも書いておくか」というのや、「質問メールで貰ってその人には個別に返した実は大事なこと」等も入れて、初心者から上級者まで満足いただける内容になっているかと思います。
正直かなり自信作なので、是非読んでみてください!
口座開設は、
からできます。
以下の順番で書いていきます。
FX自動売買は詐欺で危険?ちゃんとした自動売買の見分け方
まずFX自動売買は詐欺で危険なのか?ということについて書くと、結論から言うと、「詐欺のものもあるが、まともなものも多く存在する」ということになります。
まず詐欺のものがあるという点については、これは残念ながら事実で、最近の事件でも以下のようなものがあります。
- 有名なお笑い芸人が後輩芸人などにFXや不動産を運用すると言っている人を紹介し、7億円近い投資資金を集めるが、その後運用者と連絡がとれなくなり、利益どころか返金もできなくなった
- AIを使った自動売買で必ず利益が出ると言って1000万円以上をだまし取った
- めちゃくちゃ儲かっているような取引画面付きの「必ず儲かる自動売買ツール」が、何十万円で販売される
これらの事件に共通するのは、
- 「必ず儲かる」「必勝法」等、現実的にありえないことを誘い文句にする
- どのようなロジックで勝てるのかが分からないが、とてつもなく利益が出ているようにだけ見える
- 金融庁に登録していないFX会社を使ったり、あるいはそもそも自分で直接FX会社を使わず、お金を預ける形で行う
という点にあります。
これは考えてみれば当たり前のことで、相場の世界に「必勝法」なんてものはありえませんし、そうである以上ちゃんとロジックを説明できるはずもなく、そして詐欺である以上は金融庁認可のFX会社を通すこともないということです。
そのため、逆にFXの自動売買で詐欺のものに合わないためには、
- 金融庁認可のFX会社を自分で選んで使う
- 何故そのロジックで取引するのか、自分で理解して納得した上で投資する
というのが重要で、逆に言えば、それさえやっていれば、少なくとも詐欺に合うことはありません。
FXの自動売買というのは、詐欺のものを除けば、「自分が相場に張り付いて手動で取引する代わりに、システムに任せて運用する」というものなので、必勝法は存在しない代わりに、ちゃんとした設定で行えば利益も出るものであり、ポイントはどういう設定で自動売買を行うか、という点に尽きます。
FX自動売買のちゃんとしたものは4類型に分けられる
「ちゃんとしたFXの自動売買」はリピート型、テクニカル型、コピートレード型、MT4(MT5)の4つのタイプに分かれ、それぞれ以下のようなものです。
- リピート型:例えば「ドル円100円〜120円」みたいな一定の価格レンジについて、下がったら買い、上がったら売りというのを自動でやってくれるもの
- テクニカル型:例えば日足の移動平均線がゴールデンクロスしたらとか、MACDでダイバージェンスが発生したら等、テクニカル指標の条件を設定して、それで売買を行うもの
- コピートレード型:大本となるトレードプログラムがあり、そのプログラムの売買と同じタイミングで自動でトレードを行うもの
- MT4(MT5)型:FXトレードツールであるMT4(MT5)のEAと呼ばれるプログラムを使って自動売買を行うもの
そして、この4つの中で、私はリピート型をメインでやっていて、その理由としては、リピート型が一番簡単かつルールが明確で、レンジ設定さえ間違えなければある程度利益も安定して出やすいからです。
リピート型は以下の図のように、要は「下がれば買い、上がれば売り」という指値注文を自動でやってくれるものなので、非常に仕組みとしてはシンプルで、また為替の世界は7割がレンジ相場と言われるように、同じような価格帯で上がったり下がったりすることが多いので、FXの自動売買の中では一番やりやすいかと思います。
私はこのリピート型で、特に豪ドル/NZドルという、個人的にリピート型自動売買にとっての神通貨と思っている通貨ペアをメインでやっており、この通貨ペアで累計600万円以上の利益を出せています。
私のリピート型自動売買の設定の作り方や、実際の運用している設定、実績まで↓の記事で解説しているので、興味があればこちらもご覧ください。

ループイフダン設定の考え方・やり方を解説 | 具体的なおすすめ設定と実績も紹介【Yuki】 - シストレちゃんねる|資産運用・FX・自動売買を徹底解説!
今回は、ループイフダン設定について、「どういう考え方で設定したらいいのか」ということや、実際の設定の入れ方も画像付きで解説したいと思います。
このように、リピート型自動売買はかなり使っている一方で、逆にそれ以外の自動売買はあまり使っておらず、その理由としては、
- テクニカル型のFX自動売買は、一つのテクニカル指標だけで上手く行くことはないので複数の指標を掛け合わせる必要があるが、これについても「昨日勝てたのが今日負けまくる」ということがザラにあるように、非常に難しい
- コピートレード型の自動売買は、結局大本のプログラムの運用成績に左右されるだけで、「何故こういうトレードをしたのか」というのが分からない
- MT4やMT5は、かなり独特のツールであり、仮想サーバーを自分で用意したり、またEAと呼ばれるプログラムを購入したり自分で作ったりする必要があるなど、導入のハードルが高く、また購入したEAについては、コピートレード型と同様ロジックが分からないものが多い
という感じです。
この中で、テクニカル型の自動売買は、スキャルピングやデイトレードで明確にルールを持ってやっていて、それで安定した勝率がある人はやる価値があると思いますし、またMT4も仮想サーバーの用意も含めて自分できちんと設定できて、EAについても自分でプログラムを組めたり、信頼できるEA作成者がいる等あれば良いと思いますが、逆に言えばそのくらいできないといけないという点で、難易度の高い上級者向けのものと言えます。
そのため私自身はシンプルなロジックでトレードしてくれて、自分でも簡単に設定できるリピート型の自動売買をメインでやっていて、次で詳しく書きますが、その中でもアイネット証券のループイフダンをメインで使い、4年運用して累計利益600万円、年利益率30%以上で運用できています。
===お得な当記事限定特典===
この記事からのアイネット証券への口座開設+お取引で、他では手に入らない非売品のループイフダン解説書+3,000円のAmazonギフト券が貰えます(もちろん、口座開設や口座維持手数料は一切無料です)
FX自動売買のリピート型おすすめツール比較
FXのリピート型自動売買については、かなり多くの会社で取扱いがあり、どこが良いのかという質問もよく頂くのですが、大まかな特徴を比較すると、以下のようになっています。
【大まかな特徴比較】
【↑画像をクリックすると拡大します】
【スペックの詳細比較】
【↑画像をクリックすると拡大します】
※1:スプレッド+手数料(1万通貨未満)で算定。スプレッドは広告スプレッドがあるものはそのレート(例外あり)で、ないものを変動としている。
※2:スワップポイントは12/16確認時点のもの
このように、色々と自動売買ツールがありますが、私は設定が非常に簡単で分かりやすい&スプレッドやスワップポイントのバランスが良いループイフダンをメインで使っており、現在も420万円元本で公開運用を行っており、好不調の波はあれど、大体週に4-5万円くらい自動で稼げて、月15-20万円くらいの利益を出してくれています。
ループイフダンの実績については、毎週↓の記事で更新しているので、こちらも是非ご覧ください(私の実際の運用設定についても解説しています)
なお、表中でトライオートFXの設定の簡単さが◎か△、自由度が×か◎というのは、ただ単に選ぶだけで自動売買ができるという点では簡単さは◎、ただし自由度は×、一方で自分でカスタマイズする場合は割と難しいので簡単さは△、ただし自由度は◎という感じです。
また「追尾」「レンジ」というのは、
- レンジ型は始めに設定したレンジの中でのみ自動売買を行う
- 追尾型は、レンジを上抜けしたら上方向にレンジが移動し、下抜けしたら下方向にレンジが移動する
という感じで、例えばドル円を100円〜120円でレンジ設定して、仮に130円まで上がったとしたら、
- レンジ型:120円を超えた時点で動きが止まる
- 追尾型:20円のレンジ幅をキープして、110円〜130円のレンジで自動売買が続く
という感じです。
個人的には、想定レンジをイメージしてからトレードをしているのですが、追尾型でも「一定レートまで行けば自分で自動売買を止める」といったことをすれば、レンジ型のように運用可能で、私の実際のループイフダン運用でも、「ループイフダンの停止」「ループイフダンの再開」といったことを行っています。
この辺りの詳しい内容や、また最新のスペック比較は↓の記事で書いてあるので、興味あれば是非こちらもご覧ください。

FXの自動売買比較2022年12月 | 機能やスペックからおすすめの自動売買を解説
今回はFXのシストレ(自動売買)について、機能やスペックを比較して、どこがおすすめかを書きたいと思います。当サイトの公開運用もシストレ(自動売買)がかなり増えてきて、今だとループイフダン、トラリピ、マイメイトを運用中で、過去にやっていたものも含めると、トライオートFX、連続予約注文、トラッキングトレード、iサイクル注文、みんなのシストレ・・・・等々、色々とやってきました。また私自身は公開運用ではやった...
結論:FX自動売買でおすすめのものは何?
以上がFXの自動売買の分類や、その中で特に個人的におすすめのリピート型自動売買の比較でした。最後にもう一度まとめると、
- FXの自動売買というのは、本来は「自分が相場に張り付いて手動で取引する代わりに、システムに任せて運用する」というものであり、必勝法は存在しない代わりに、ちゃんとした設定で行えば全自動で利益も出るものである
- FXの自動売買でちゃんとしたものの見分け方は、必ず儲かる等のありえないことが書いておらず、金融庁認可のFX会社の公式ツールを使ったもので、設定やその理由がちゃんと分かり、自分が納得できるものを選ぶことがポイント
- 「ちゃんとしたFX自動売買」の中でも4類型があり、リピート型、テクニカル型、コピートレード型、MT4がある
- その中でも誰にでも分かりやすく使いやすいのはリピート型自動売買であり、私もこれをメインで使っている
- リピート型自動売買の中では、スプレッドやスワップポイント等の条件が良いアイネット証券のループイフダンを一番メインで使っており、私自身も4年超運用して累計600万円以上、年利益率30%超で、月15〜20万円くらいの不労所得を稼ぐことができている
という感じです。
そのため、もし本気で自動売買を極めたいなら、テクニカル型の自動売買や、MT4やMT5も覚えてみるのも良いと思いますが、まずはじめにやってみる場合はリピート型がおすすめで、その中でもスプレッドやスワップポイント等の条件が良く、初心者でも非常に簡単に設定ができるアイネット証券のループイフダンがおすすめです。
ループイフダンは、はじめに簡単な設定をすれば、あとは24時間自動で取引を繰り返してくれるものなので、最初にきちんと利益をあげられる設定さえ作ることができれば、あとは自動で利益を稼いでくれる「金のなる木」になる優れもので、私も4年で累計600万円、年利益率30%超と非常に良い感じに運用できています。
このループイフダンについては、この記事限定の特典として、記事内リンクからの口座開設+取引で、全57ページのループイフダン攻略本(非売品)+3,000円のAmazonギフト券が貰える限定タイアップも貰えるので、口座開設はこの記事からしていただくのがおすすめです(もちろん、アイネット証券は金融庁認可のFX会社で、口座開設や口座維持手数料も一切無料で、また、自動売買であるループイフダンにも手数料はかかりません)
このレポートでは、ループイフダンでの設定の作り方や、私の実際の設定についてどの記事よりも詳しく解説しており、さらには「そういえば、今までこれは解説していなかったけどこれも書いておくか」というのや、「質問メールで貰ってその人には個別に返した実は大事なこと」等も入れて、初心者から上級者まで満足いただける内容になっているかと思います。
正直かなり自信作なので、是非読んでみてください!
口座開設は、
からできます。
Twitterでも相場の見通しや、私のトレードも書いているので、よろしければそちらもフォローお願いします!
Twitter:Yuki(@kawaselab)
【注意事項】
- 本レポートは筆者の主観及び経験に基づき執筆されており、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。筆者及び株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。
- 本レポートはあくまでも参考情報であり、筆者及び株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。
- 当コラムにてループイフダンの実績を紹介する際に使われている「年利」は元金に対する年間の利益率を指しており、金利や利息を指すものではありません。
- 筆者及び株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。
- スワップポイントは一定ではなく変更される場合がありますのでご注意ください。また、変更により、「受取」から「支払」へ転向する可能性がありますのでご注意ください。