お金の勉強サイト 金銭改革 お金の勉強サイト 金銭改革
2020/08/10
シストレ活用事例

山中康司のループイフダン戦略レポート(2020年8月号①)

yamanakaTOP.jpg



ループイフダン「2020年8月の戦略」

●7月セミナーのオンディマンド視聴

7月22日にオンラインセミナーを実施しました。当レポートの戦略と最近の相場について解説させていただきました。以下のURLからどなたでもご視聴いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=kpLvsup2kNw

また、今月からチャートのみですがカナダ円を追加しましたので運用の参考にしてみてください。



●移動平均で攻めるループイフダン戦略(戦略概要)

長めのポジション保有を前提に「週足終値が20週移動平均線よりも上にあるか、下にあるかでトレンドを判断」します。ダマシを回避するため「実際の売買は、2週連続で終値が上か下というフィルター」をかけます。リスク管理はこれまで同様で最大ポジション数10(ポンド円のみ5)、損切設定はあり、とします。

使用チャートは日々の動きを明確にするため、複数時間枠表示という手法で日足チャートに週足移動平均線を重ねています。階段状になっているのはそのためで、1週間(5営業日)単位で移動平均線の値が変化していることがわかります。また、週足終値の位置を間違えないよう、日足を1週間ずつ青い四角で囲ってあります。つまり、青い四角の中の最後の日足終値が週足終値と同じです。また紫の四角で1か月を囲み、各月の値動きもわかりやすくなります。

ポートフォリオ全体の資金管理としては、以前の戦略と同様「1か月の最大想定損失額25万円以上に到達した通貨ペアに関しては、いったん全てのポジションを仕切った上で月末まで運用見送り」というスタンスです。なお、この状態で「ポジションが無い状態での翌月のエントリーは、2週連続で終値が上か下かというトレンドが確定した週末を待つこと」としています。つまり、再エントリーの場合でもフィルターをかけます。

ポートフォリオ全体としては、証拠金の6%を超える損失(当レポートでは30万円超の損失)で、全ての利益が出ているポジションも含めて成り行き決済とし、その場合は月末まで一切ポジションを持ちません。これは、複数通貨ペアで25万円以上の損失が出ることが無いようにするためのセーフネットです。

●ドル円

ドル円.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

※赤い線が移動平均線です。

7月のレンジ=104.19〜108.17

8月の戦略=S50を継続

7月のドル円は、月初に高値をつけ月末に安値をつける動きとなりましたが、ユーロ等欧州通貨でのドル安が進む割にドル円は23日までは横方向へのもみあいを続けました。ユーロに遅れてドル安の動きが最終週に拡大しましたが、ドルが下げる動きの中で円買いポジションが増えたことと月末実需のドル買いが出たことで、31日には104.19から106.06まで2円近い上げを演じるなど、最近のドル円にしては動きが出た7月下旬となりました。

ドル円は7月から「S50」で運用を再開しました。現時点のポジションは4単位、20,807円の含み損となっていますが下降局面での買い戻しを待っている状況です。ここまでの確定損益は31,633円の利益となっています。

●ユーロ円

ユーロ円.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

7月のレンジ=120.26〜125.21

8月の戦略=B80を継続

7月のユーロ円は、EUサミットにおける復興基金期待で合意前からユーロが対ドル対円でじり高の展開を続けていましたが。2日から5日に回帰を延長し復興基金と中期予算とを合意したことでEUとしてのまとまりを市場参加者に印象付けることとなり、さらに月末に向けてユーロ高の流れが継続。ユーロ円も31日には125円台乗せを見ることとなりました。

ユーロ円は7月から「B80」で運用を再開しました。現時点のポジションは1単位、2,454円の含み損となっていますが上昇局面での売り直しを待っている状況です。ここまでの確定損益は60,906円の利益となっています。

●ポンド円

ポンド円.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

7月のレンジ=132.95〜139.20

8月の戦略=B100を継続

7月はポンド円もユーロ円と同様に月初安値月末高値の道中を辿りました。英国はEUサミットとは関係ありませんが、ユーロ高に引っ張られた面と新型コロナワクチンの臨床試験で好結果が出たことを好材料としたポンド買いとなりました。ポンド円はユーロ円よりは上昇力が鈍く6月高値を超えるには至ってませんが、このあたりは今後のブレグジット移行期間後の対EU協議への難航懸念が上値を抑えていると言えます。

7月のポンド円は当初S100で運用を再開しましたが、移動平均線を2週続けて上回る動きとなったことから7月20日にそれまでのポジションを全て閉じてB100に転換しました。現時点のポジションは1単位、5,602円の含み損となっていますが上昇局面での売り直しを待っている状況です。ここまでの確定損益は34,186円の利益となっています。

●豪ドル円

豪ドル円.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

7月のレンジ=73.92〜76.87

8月の戦略=B80を継続

7月の豪ドル円は月前半は狭いレンジの中でのもみあいを続けましたが、21日には商品市場が堅調な動きとなっていることを反映して豪ドルは対ドルで6月高値を上抜け、2019年4月以来の高値となったことから対円でも上昇しました。しかし月末に向けて豪ドルドルは一段高となったもののドル円での円高も進んだことで、豪ドル円はやや下押ししての月末クローズとなりました。

豪ドル円は7月から「B80」で運用を再開しました。現時点のポジションは2単位、14,780円の含み益となっていますが上昇局面での売り直しを待っている状況です。ここまでの確定損益は39,297円の利益となっています。

●ユーロドル

ユーロドル.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

7月のレンジ=1.1185〜1.1909

8月の戦略=B60を継続

7月のユーロは月初から月末まで700pips以上も上昇する強い動きを見せましたが、主要因はEUサミットでの復興基金と中期予算合意です。EUサミット自体は始まってからもオランダ等財政規律に厳しい国が反対する状況でしたが、会期を3日延長し5日目に妥協点を見つけて合意。同様に中期予算も合意したことでEUとしての一体感を示すことに成功しました。これまでは通貨と金融政策は統合されていましたが、財政は各国まちまちといった状況がコロナ禍をきっかけに財政の統合も視野に入れた動きが高く評価されました。

しかし、ユーロ買いポジション自体は大きく膨らみシカゴ通貨先物におけるユーロ買いポジションはユーロスタート後最大のユーロ買いとなっています。1.20の大台を前にして短期的には調整局面入りとなりそうですが、引き続きユーロが底堅い流れは続きやすい地合いです。

ユーロドルは7月から「B60」で運用を再開しました。現時点のポジションは3単位、23,707円の含み損となっていますが上昇局面での売り直しを待っている状況です。ここまでの確定損益は89,547円の利益となっています。

 

★☆★ シストレちゃんねる から お得なお知らせ! ★☆★

 デモ訴求ページTOP画像.png

 

●カナダ円(チャート、ゾーンのみ)

カナダ円.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

8月の戦略=「B80」を継続(以前から運用していた前提)

●スイス円(チャート、ゾーンのみ)

スイス円.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

8月の戦略=B80を継続

●ランド円(チャート、ゾーンのみ)

ランド円.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

8月の戦略=B50を継続

●トルコリラ円(チャート、ゾーンのみ)

リラ円.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

8月の戦略=S50を継続

●メキシコペソ円(チャート、ゾーンのみ)

ペソ円.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

8月の戦略=B50を継続

●NZドルドル(チャート、ゾーンのみ)

NZドルドル.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

8月の戦略=B80を継続

●豪ドルNZドル(チャート、ゾーンのみ)

豪ドルNZドル.png

【↑画像をクリックすると拡大します】

8月の戦略=B80を継続

 

★☆★ シストレちゃんねる から お得なお知らせ! ★☆★

 デモ訴求ページTOP画像.png



【本レポートに関するご注意】

?・アセンダントが提供する本レポートは一般に公開されている情報に基づいて記述されておりますが、その内容の正確さや完全さを保証するものではありません。使用されている為替レートは実際の取引レートを提示しているものでもありません。

・記述されている意見ならびに予想は分析時点のデータを使ったものであり、予告なしに変更する場合もあります。レポート内のチャートはFibonacci Trader社のテクニカル分析ソフトを承諾を取り使用しています。

・本レポートはあくまでも参考情報であり、アセンダントおよび株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。

・アセンダントおよび株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。

・アセンダントおよび株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。

著者プロフィール
山中康司
山中康司
1982年アメリカ銀行入行、1989年バイスプレジデント、1993年プロプライエタリー・マネージャー。1997年日興証券入社、1999年日興シティ信託銀行為替資金部次長。2002年アセンダント社設立・取締役。テクニカル分析と独自のサイクル分析を融合させたトレンド分析には定評がある。ループイフダン関連書籍『マンガでわかる FXの新常識ループ・イフダンでらくらく稼ぐ』を監修。