お金の勉強サイト 金銭改革 お金の勉強サイト 金銭改革
2023/02/16
資産運用全般

投資で資産形成に成功する人の共通点 | インベスターZに学ぶプロスペクト理論【なおころ】

なおころ20200128-1.png

突然ですが質問です。

投資で資産を増やす人にはどんな共通点があると思いますか?中長期的なスパン(数年〜数十年ほど)で多少の損失は出しながらも、着実に資産を増やし続けられる人の特徴を考えてください。

どうでしょうか?

卓越した先見の明、圧倒的な手元資金、調査研究にさける時間的なリソースの多寡、なんてことも候補に挙がるでしょう。

それらも十分に勝因となるのですが、なおころは投資家が適切なタイミングで損切りできるかどうかが最重要であると考えます。投資漫画の金字塔インベスターZの力も借りつつ「損切り」について紹介させてください。

?関連:ほったらかし投資おすすめ5選!初心者のサラリーマン・主婦が今から資産運用を始めるなら?

損切りの定義と難易度

損切りとは読んで字のごとく「投資での損失を確定すること」。例えば80万円で購入した株式が急落し、50万円ほどの価値しかなくなった場合、保有している株式を売却して30万円の損失を確定する状態を指します。

(反対に株式が100万円まで資産価値を上昇させた時に売却して20万円の利益を得ることは「利確」)

得てして損切りすることは利確するよりも圧倒的に難易度が高い決断です。「投資で5万円ほど含み益が出たから現金に戻しておこう」といった意思決定は簡単にできるのに、「3万円くらいの損失ならそのうち回復するだろう」と損切りを先延ばしにした経験はありませんか?

「適切なタイミングで損切りすること」の重要性は分かっていながらどうしても出来ない。それは何ら恥じることではありません。人間の心理はプロスペクト理論に従うことが論証されています。



インベスターZに学ぶプロスペクト理論

なおころ20200128-2.jpg

出典:三田 紀房先生『インベスターZ 第2巻』(2013)

プロスペクト理論とは行動経済学の核となる理論のひとつであり「人間は損をし始める瞬間に最も苦痛を感じる」ことを説いています。

例えば20万円で購入した株式の資産価値が1万円ほど減少した瞬間と、ずるずると損切りできずに資産価値の減少幅が5万円まで広がった瞬間を比べると、前者の方が圧倒的にストレスを感じます(損失による苦痛は徐々に麻痺するとも言えますね)。

察しのいい方は「損切りできるかどうか」が賢明な投資家の条件である理由に気づいたのではないでしょうか。

ほとんどの投資家は許容できない範囲で損が大きくなり始めても、なかなか損切りに踏み切れません(プロスペクト理論に従えば当然とも言えます)。確かに未確定の損失が回復する可能性もありますが、損切りできない間は投資した資金を回収できないため、他の有望な金融商品にお金を回すことができないのです。

つまり、適切なタイミングで損切りができない投資家は「資金さえあれば(損切りして投資金を回収できていれば)投資できたはずの投資機会を逸し続ける」ことになります。これでは中長期的に資産を増やすのは難しいでしょう。

ではどのように「損切り力」(または見極め力)をつければよいのでしょうか?答えは「鋼メンタル」と「仕組み化」にあります。



メンタルを鍛えるか仕組みを整えるか

「自分で損切りができるようになりたい」「投資家として成功したい」など投資家としてのレベルアップを目標に損切り力を身に付けたい場合は鋼メンタルの習得が最有力となるでしょう。

理不尽な経済不況の最中、投資した資産価値がどんどん目減りしていく中で一切の躊躇なく損切りできる、そんなメンタルさえあれば怖いものはありません。

この強メンタルの習得は圧倒的な損切り経験が近道です。一度身につければ長期的に投資判断を助けてくれる才能ですが、一般的に習得まで時間を要することが難点と言えるでしょう。

一方でなおころがおすすめするのは「意思決定を仕組み化する」こと。

機械的に「損失が5万円に達したら強制的に損切りする」といったルールを定めるのも有効ですし、ほったらかし投資(ロボアドバイザーやシステムによる自動売買)によって意思決定を外注化するのも有力な手段となります。

人間の脳は投資に向いていない」ことを受け入れてルールやシステムに任せる手法と言えるでしょう。

こちらは長期的に投資家自身のレベルアップを図るのは難しいですが「労せずして資産形成できればそれでOK」といった方にはぴったりです。

関連:ほったらかし投資を初心者におすすめするたった1つの理由



投資で資産形成に成功する人の共通点 | まとめ

本記事では投資で資産を増やす人の共通点(適切なタイミングで損切りできる・もしくは仕組みを構築している)を解説しました。

人間の脳は本来資産運用に向いていません。そんな確立された理論に鋼メンタルで挑むか、仕組み化で挑むかはあなた次第ですが初心者ならほったらかし投資による損切りの外注から始めるのがおすすめです。

関連:【2020年最新版】ほったらかし投資おすすめ5選!初心者のサラリーマン・主婦が今から資産運用を始めるなら?

P.S. 投資に関する疑問や不安などあればいつでも下記メディアよりご連絡ください(LINE@とTwitterでご連絡いただくと返信が早い傾向にあります)。

●運営メディア

・ブログ『すべての投資家達へ

なおころのLINE@

なおころのツイッター

なおころのインスタグラム



【注意事項】

・本レポートは筆者の主観及び経験に基づき執筆されており、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。筆者及び株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。

・本レポートはあくまでも参考情報であり、筆者及び株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。

・筆者及び株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。

著者プロフィール
なおころ
なおころ

専業投資ブロガー。未来の投資家(初心者)のための資産運用ブログ『すべての投資家達へ』を運営中。株式、ロボアド、FX自動売買など幅広く投資しつつ、意思決定の根拠や運用実績を分かりやすくまとめています。「この機会に投資に挑戦してみたい」「資産運用の幅を広げたい」そんな方はぜひご一読を!

 

【運営メディア】