「ループイフダン研究室」〜主要通貨でBS運用〜(11月中旬版)

「ループイフダン研究室」(2025/11/15までの運用実績まとめ)
※本記事はアイネット証券が執筆を担当しております。
1.お知らせ
【セミナーのお知らせ】
毎月月初に山中康司氏によるセミナーを開催しております。
<次回セミナー開催日>
●2025年12月6日(土曜日)13:00〜14:30
テーマは「新値幅設定150, 200(pips)徹底検証」です。
ぜひご参加のほどお待ちしております!
【11月セミナー編集版のお知らせ】
11月8日(土曜日)に開催したセミナーの編集版を3部作に分け、以下のタイトルでアイネット証券の公式YouTubeより随時アップロードしていきます。
●【為替アナリストが解説】主要三極の金融政策(FOMC・日銀会合・ECB理事会)&金融市場まとめ 米ドル円の動向は?2025年11月のマーケットニュース!
●【ループイフダン】2年分のデータ検証!豪ドル/円でのBS運用における最適設定を探ります!
●【11月版】FX自動売買ループイフダン「BSタイプ」の損益は?為替アナリストが運用レポートを公開!(2025/11/08)
高画質スライドに加え、字幕付きで視聴しやすく編集いたしましたのでぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.全体評価
【現在の戦略】
ドル円=BS100(ネットポジション数=-13)
ユーロ円=BS80(ネットポジション数=-23)
ポンド円=BS100(ネットポジション数=-15)
豪ドル円=BS80(ネットポジション数=-14)
ユーロ米ドル=BS60(ネットポジション数=-5)
全て、取引単位1000通貨単位、最大ポジション数25となっています。
【11月の損益合計】
確定損益= +27,133円
(詳細は各通貨ペアの項目を参照)
【運用開始来損益合計】(2025年4月10日〜2025年11月15日)
確定損益= +512,949円
含み損= -771,748円
時価評価= -258,799円
長期の運用を見据え、短期の成績には一喜一憂せず、最終的なプラス運用を目指します。
高市さんが自民党総裁に選ばれて以降、円安トレンドが収まらずといったところでしょうか。
11月セミナーの市況解説にて、山中氏は「日米金利差縮小思惑が後退→ドル円は底堅い動きに」という流れを解説しています。
我慢の時間が続きますね。
【月別運用損益推移】
※11/15 7:00時点で計上
| USD/JPY | EUR/JPY | GBP/JPY | AUD/JPY | EUR/USD | 月計 |
202504 | +21,652 | +14,207 | +15,780 | +11,828 | +22,907 | +86,374 |
202505 | +29,124 | +15,423 | +21,815 | +12,202 | +19,681 | +98,245 |
202506 | +17,359 | +12,582 | +14,542 | +6,524 | +12,391 | +63,398 |
202507 | +21,620 | +14,540 | +13,274 | +8,608 | +14,528 | +72,570 |
202508 | +10,742 | +8,038 | +11,180 | +4,680 | +9,335 | +43,975 |
202509 | +14,590 | +7,803 | +9,754 | +2,107 | +9,958 | +44,212 |
202510 | +17,525 | +14,147 | +22,956 | +13,149 | +9,265 | +77,042 |
202511 | +5,907 | +5,648 | +5,853 | +6,328 | +3,397 | +27,133 |
計 | +132,612 | +86,740 | +109,301 | +59,098 | +98,065 | +485,816 |
含み損 | -142,747 | -246,997 | -217,272 | -122,994 | -41,738 | -771,748 |
運用時価評価 | -4,228 | -154,609 | -102,118 | -57,568 | +59,724 | -258,799 |
【必要目安資金】
当初取引時= 2,098,161円(4月10日)
各通貨ペア内のネットポジションについて
ネットポジションとは、同一通貨ペアの未決済のポジションを相殺して残った実質的な保有ポジションのことです。売りポジションが多い場合はマイナス表記で、買いポジションが多い場合はプラス表記で表します。
3.米ドル円
【↑画像をクリックすると拡大します】
【現在の戦略】
BS100(取引単位1000通貨単位、最大ポジション数25)
ネットポジション=-13
合計確定損益=+138,519円
うち11月確定損益=+5,907円
含み損=-142,747円
運用時価評価=-4,228円 (合計確定損益ー含み損)
※2025年11月15日7時時点で計上
4.ユーロ円
【↑画像をクリックすると拡大します】
【現在の戦略】
BS80(取引単位1000通貨単位、最大ポジション数25)
ネットポジション=-21
合計確定損益=+92,388円
うち11月確定損益=+5,648円
含み損=-246,997円
運用時価評価=-154,609円 (合計確定損益ー含み損)
※2025年11月15日午前7時時点で計上
5.ポンド円
【↑画像をクリックすると拡大します】
【現在の戦略】
BS100(取引単位1000通貨単位、最大ポジション数25)
ネットポジション=-15
合計確定損益=+115,154円
うち11月確定損益=+5,853円
含み損=-217,272円
運用時価評価=-102,118円 (合計確定損益ー含み損)
※2025年11月15日午前7時時点で計上
6.豪ドル円
【↑画像をクリックすると拡大します】
【現在の戦略】
BS80(取引単位1000通貨単位、最大ポジション数25)
ネットポジション=-14
合計確定損益=+65,426円
うち11月確定損益=+6,328円
含み損=-122,994円
運用時価評価=-57,568円 (合計確定損益ー含み損)
※2025年11月15日午前7時時点で計上
7.ユーロ米ドル
【↑画像をクリックすると拡大します】
【現在の戦略】
BS60(取引単位1000通貨単位、最大ポジション数25)
ネットポジション=-5
合計確定損益=+101,462円
うち10月確定損益=+3,397円
含み損=-41,738円
運用時価評価=+59,724 円 (合計確定損益ー含み損)
※2025年11月15日午前7時時点で計上
8.現在の運用方針について
現在の運用は、アイネット証券が公開している運用ランキングの中から、主要通貨に絞って長期的な運用に向きそうな戦略をピックアップしています。
具体的にはドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロドルで過去半年のパフォーマンスをチェックの上で最大ポジション数が25となっているストラテジーを選びました。
詳細は各通貨ペアの項目をご覧ください。
今後もパフォーマンスをチェックしながら継続運用に問題が無いかの評価を行う予定です。
本記事の戦略を実践している「山中康司」氏について
※画像をクリックすると過去の記事をご覧いただけます。
【本レポートに関するご注意】
- 本レポートは一般に公開されている情報に基づいて記述されておりますが、その内容の正確さや完全さを保証するものではありません。使用されている為替レートは実際の取引レートを提示しているものでもありません。
- 記述されている意見ならびに予想は分析時点のデータを使ったものであり、予告なしに変更する場合もあります。
- 本レポートはあくまでも参考情報であり、アセンダントおよび株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。
- アセンダントおよび株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。
- アセンダントおよび株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。






