自動売買の選び方と自動売買を使うときの注意点を徹底解説!【お金マン】

FXを始めたみなさん!一度は“自動売買”というワードを聞いたことがあると思います。
 「何もしなくても自動で稼げるの?!」と思いますよね。
 確かに、うまく運用すればチャートを見ずに稼ぐことができます。
 しかし、私たちが完璧に相場を予測できないのと同じように、自動売買も完璧ではありません。
 そこで今回は、自動売買ソフトをブラックボックス化せずに、内容を理解して運用していくための情報を紹介したいと思います。
1.FX自動売買ってなに
まずはFX自動売買の基礎からおさらいしていきましょう。
1.1裁量トレードとシステムトレードとは?
FXを始めようとしている、または始めたばかりの人は「裁量」や「自動売買」と聞きなれないワードを耳にすることがあると思います。
 「裁量」とは自分で売買のポイントを判断して、トレードする方法です。
 つまり、いつも行なっているトレードがこれにあたります。
 一方で「自動売買=システムトレード」とは決められたルールに従って、機械的にトレードする方法です。
 とは言っても、なかなかイメージができないですよね。
 ということで、右図の裁量トレードとシステムトレードの関係を用いて説明します。
裁量トレードはマイルールに基づき、相場分析とエントリー、決済を行います。
 システムトレードはこれをシステム化することで、自動で売買するシステムです。
自動売買は初心者トレーダーにも向いています。
 FXを始めたころは、マイルールをしっかり守ることができず資金がマイナスになります。
 要は感情的なトレードを行なってしまっているということですね。
 これを無くすためにも自動売買ソフトは便利なアイテムです。

1.2 EAってなに?
システムトレードを行うためには、3つの方法があります。
① 自動売買プログラムを作成して運用する
 ② 商品を購入して運用する
 ③ FX業者の自動売買ソフトを利用して運用する
まずは、①について簡単に説明します。
 ①、②を行うためには、MT(Meta Trader)4という無料で使用可能なプラットフォームを使用する必要があります。
 MT4ではMQL言語と呼ばれるプログラミング言語を用いることで、Expert Advisor:エキスパートアドバイザー(EA)と呼ばれる自動売買プログラムを作成可能です。
 ただ、いきなりプログラムをつくのはとっつきにくいですよね。
 なので、今回は自動売買ソフトの選び方と運用の注意点を紹介したいと思います。
?2.自動売買ソフトを選ぶ最低条件
自動売買ソフトは、他人が作ったシステムで、トレードルール(ロジック)も他人のものです。
 つまり、ブラックボックスのまま運用することになります。
 また、価格に差はありますが高価なEAもたくさんあり、簡単に選ぶことは難しいです。
 そこで、できるだけ優れたEAを選び出すための条件を紹介したいと思います!
2.1 バックテストの結果は?
EAは過去の値動きデータから、どのような成績を上げるのかをシミュレーション可能です。
 これをバックテストと言います。
 EAを選ぶ一つの指標として、このバックテストの結果を見ます。
 当然、右肩上がりなEAを選びましょう。
 ただし、バックテストはパラメーターを調整した有利な成績を出すことができるので、結果を信じすぎないようにしましょう。
2.2 自動売買のロジックは?
購入を検討している自動売買ソフトのロジックを知りたいですよね?
 しかし、基本的にロジックは公開されていません。
 では、どのような取引情報が公開されているのか?
① 対象の通貨ペア
 ② 取引スタイル
 ③ 運用方法、使用時間足
 ④ ストップロス、テイクプロフィット
以上からサイトに記載の情報が限られているので、自分と取引スタイルと近いEAを選ぶようにしましょう。
3.おすすめはFXサイトの自動売買ソフト
今まで説明してきたEAは結構難しいと感じる方もいるかと思います。
 そこで、おすすめなのがFX業者の自動売買ソフトです。
 FX業者のメリットは以下になります。
① とにかく簡単!
 ② 自動売買ソフトの解説が充実!
 ③ 優れたソフトを選ぶことができる!
①〜③について詳しく説明していきたいと思います。
① とにかく簡単!
口座を開設するだけで、簡単に自動売買を行うことができます。
また、自身で設定するパラメータも
(1) 通貨ペア
 (2) 「買い?」or「売り?」
 (3) 取引したい値幅
 (4) 運用する額
たったこれだけの情報を選択することで、すぐ運用することができます。
 ロジックもシンプルなものなので、初心者でもわかりやすく魅力的ですね。
② 自動売買ソフトの解説が充実!
FX業者の自動売買ソフトは簡単なだけではありません。
 自動売買ソフトの使い方の解説や取引のセミナーを無料で見ることができます。
 MT4で自動売買よりもサポートが充実しているので、「とりあえずやってみよう」という方にはありがたいですよね。
③ 優れたソフトを選ぶことができる!
EAの中には高価なのに全く勝てないものもあります。
 例えば、10万円のEAを購入して全く勝てなかったら、EAを購入することが怖くなりますよね。
 これを避けるためにも、業者の自動売買ソフトを使用することはおすすめです。
ここまでは、業者が提供する自動売買ソフトのメリットについて説明しました。
 では、ずっと業者の自動売買ソフトを使用するべきなのか?という疑問がありますよね。
 答えは、自分でEAを作れるようになるまでは、業者の自動売買ソフトを使用することをおすすめします。
 「自分でEAを作る気は無い!」という方は是非使ってみてください。
初心者の方が自動売買をするなら、まずは設定が簡単なアイネット証券のループイフダンを試してみるのが一番おすすめ。
 今まで自動売買をしてこなかった方も、ぜひ試してみてください。
4.自動売買ソフトを利用する上での注意点
以上のように、自動売買ソフトの選び方を紹介してきました。
 最後に、自動売買ソフトを利用する上での注意点について紹介したいと思います。
 注意点は
① 自動売買ソフトは完璧でない
 ② 資金がマイナスになっても仕方ない
③ 自身のトレードスキルが向上しない
①〜③の詳細を説明します!
① 自動売買ソフトは完璧でない
最初にも書きましたが、自動売買ソフトは完璧ではありません。
 なぜなら、相場は人間の心理によって動くからです。
 その時その時で相場の動きはバラバラです。
 なので、現状は勝てているソフトでも、1年後には利益を出せるかわかりません。
 このことをしっかり頭に入れておきましょう。
② 資金がマイナスになっても仕方ない
「他人のロジックを用いて資金が半分になりました。」
 みなさんはこの現状に納得できますか?
 できないのでしたら、自動売買はおすすめできません。
 自動売買ソフトは世の中にありふれているため、優れた自動売買ソフトを見つけ出すのは非常に難しいです。
 要は、ハズレを引く可能性も大いにあるということです。
 資金はマイナスになっても、「この自動売買ソフトを選んだ自分が悪い」と思って運用しましょう。
③ 自身のトレードスキルが向上しない
「自動売買ソフトで今月10万円利益だ!」ってなったら、自分でトレードするのが馬鹿馬鹿しくなりますよね。
 しかし、「今月もマイナス10万円だー」ってなって稼げなくなったとき、あなたはどうしますか?
 他人のロジックを使用して稼いでしまった結果、自分で稼ぐスキルを身につけることができません。
 これが自動売買の一番のデメリットです。
 自動売買ソフトを使用しても、あくまで基盤は「裁量トレード」ですのでしっかりトレードスキルを身につけていきましょう。
以上が注意点になります。
 この注意点に気をつければ、自動売買ソフトは便利なツールです。
 裁量トレードスキルを向上させながら、自動売買ソフトでチャートを見なくても稼げるトレーダーを目指しましょう!
自動売買をするなら設定が簡単で初心者の方でも始めやすいループイフダンがおすすめ。
詳細についてはループイフダンの概要記事やループイフダンの実績検証記事をご一読ください。
また、ループイフダンをすでに使用している方はループイフダンおすすめ設定の記事を読み、よりよい取引になるよう、生かしてみてください。
【注意事項】
・本レポートは筆者の主観及び経験に基づき執筆されており、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。筆者及び株式会社アイネット証券は、本レポートの利用あるいは取引により生ずるいかなる損害の責任を負うものではありません。
・本レポートはあくまでも参考情報であり、筆者及び株式会社アイネット証券は、為替やいかなる金融商品の売買を勧めるものではありません。取引を行う際はリスクを熟知した上、完全なる自己責任において行ってください。
・筆者及び株式会社アイネット証券の許可無く当レポートの全部もしくは一部の転送、複製、転用、検索可能システムへの保存はご遠慮ください。